交通事故で生じた骨折の治療について

文責:院長 柔道整復師 河合 隆智

最終更新日:2025年03月18日

1 交通事故による骨折

⑴ 骨にヒビが入っている場合にはレントゲンでうまく写らないこともある

 交通事故のように非常に強い衝撃を受けた場合、それによって骨折してしまったり、骨にヒビが入ってしまったりすることがあります。

 骨の検査というと、最初にレントゲンを思い浮かべる方が多いかと思いますが、骨折ではなく骨のヒビの場合、レントゲンではうまく写らないこともあります。

 そのため、レントゲンンに異常がなかったという場合でも、痛みや違和感がある場合にはしっかりと伝え、MRI・CTといった検査もお受けください。

 

⑵ 病院で行われる骨折の治療

 骨折に対しては、基本的には病院でギプスや添え木などの固定が行われます。

 ケガの状態によっては、手術が行われることもあります。

2 接骨院での骨折の治療について

 これに対して、接骨院での治療は応急処置と、医師の同意のもとでのリハビリが中心となります。

 なお、厳密には接骨院での治療は施術と言いますが、一般的には接骨院が行うものについても治療と言われることが多いため治療と記載します。

 

⑴ 応急処置

 骨折をした場合に必要なことの一つとして、適切な固定が挙げられます。

 ずれた状態で固定をしてはいけないのはもちろん、ゆるすぎてば動いてしまって固定の意味がありませんし、きつすぎても苦痛が増してしまったり、血流が悪化してしまったりするおそれがあります。

 ご自身や周りの方で固定を行おうとしたときには、固定の仕方が分からない場合や、そもそも痛くてうまくできないということがあるかと思います。

 応急処置がうまくできない場合や、骨折かどうかの判断が難しい場合には、当院にご相談ください。

 状態に合わせて適切に応急処置をさせていただきます。

 当院にご相談いただいた際、骨折している場合や、その疑いがあるような場合には、整形外科をご紹介することも可能です。

 

⑵ リハビリ

 骨折によりしばらくの間固定を行っていると、その間に関節が硬くなることがありますし、筋肉も弱まってしまいがちです。

 そのため、固定が外れても、元のように動かすことが難しいことがあります。

 そのままにしておくと改善までに時間がかかるおそれがありますし、足の骨折の場合は転倒してしまう危険性もありますので、注意が必要です。

 骨折した箇所が早期に元の機能を取り戻すためには、リハビリが非常に重要となります。

 このとき、お身体にご負担をかけすぎることで痛みが出るおそれもありますので、接骨院でお身体の状態をみて、必要に応じたケアをしながらリハビリを進めることをおすすめします。

3 当院にご相談いただくメリット

⑴ 通院しやすい

 応急処置は、ケガをしてからできるだけ早い段階で適切に行う必要があるものです。

 そして、リハビリは、適切な方法で行うことはもちろん、無理のない形でしっかりと続けることも重要です。

 当院は平日の夜22時まで受付を行っているため、緊急の場合でもすぐにご相談いただきやすいですし、その後もお仕事帰りなどに無理なく通院をしていただくことが可能です。

 ご予約なしでもお越しいただけますので、「痛みがある」「動きがおかしい」と感じたときにも、気軽に立ち寄ってご相談いただくことが可能です。

 岐阜の方にとって通院しやすい接骨院だと思いますので、どうぞお気軽にお越しください。

 

⑵ 全身調整によって痛み・歪みの改善を目指せる

 当院では全身調整を得意としています。

骨折が元で弱っている箇所はもちろん、そこをかばっていたことで痛みや歪みが生じた部位についても治療し、根本改善を目指すことが可能です。

骨折した部分の他にもお身体に不調が出ている場合は、特に当院にお越しいただければと思います。

 

⑶ 話しやすい環境づくりに努めている

 当院では、お悩みをお話しいただきやすい雰囲気づくりを大切にしています。

快く施術を受けていただけるよう、そして早期の復帰を目指していけるよう、親身になって対応いたします。

 交通事故による骨折でお悩みの方は、当院までご相談ください。

PageTop